or 管理画面へ

2023年10月の投稿1件]

2023年10月31日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

しばらく投稿していないなあと思っていたらなんと1ヶ月以上が経っていた。はやいこわいやばい。
相変わらず紙の本を読んだり電子書籍を読んだりオーディオブックを聴いたりしているだけの日々ですが、夏の新型コロナ罹患後に思いついて書き始めた中篇?がひとまず最後まで辿りついたところ。膨大な量の手直しが待っていますが一番好きな工程なので楽しく苦しみたい……。

ガザ地区の状況については、一市民のレベルで心を痛めています。土地と歴史に絡む問題が複雑過ぎるので(しかし十分に単純な紛争なんてあるだろうか?)、ただ人間として業を感じています。ウクライナの方も終息の気配なし。私は家で本を読んでいる。

最近の読了リスト。
#Audible にて読もうと思いつつ後回しにしていた話題作やらを。
齊藤彩「母という呪縛 娘という牢獄」、井戸川射子「この世の喜びよ」、高瀬隼子「おいしいごはんが食べられますように」、村上春樹「猫を棄てる 父親について語るとき」、川上未映子「春のこわいもの」。

最近これといって読み進めている紙本がないのもあり、Kindleに積んでいる大量の青空文庫本をちまちま消化しています。
再読の夏目漱石「こころ」と坂口安吾「堕落論」、児童向けの翻案しか読んだことがなかったと思われるゴーゴリ「外套」。

読んだことあるはずの作品でも全く自分のものになっていないことがわかり多少ガッカリするが、飲んだ水みたいに体を通り抜けて今日を生かしてくれるならそれでもいいと思う。たぶん渇きを潤してくれた日も熱を和らげてくれた日もあるのだろう、汗や涙に意味はありますか、なくてもきっと効能はある。

日記