or 管理画面へ

No.182, No.181, No.180, No.179, No.178, No.177, No.1767件]

カムチャツカ半島沖の地震に起因する津波。子の夜泣きに何度か起きた朝方、緊急速報の音で飛び起きる。
津波注意報はやがて津波警報に変わり、テレビやSNSは津波に関する情報で溢れかえった。東日本大震災での津波の映像がタイムラインを流れてくる。逃げ遅れるであろう車。逃げ遅れるであろう人の姿。
やや体調を崩す。癒えない傷は多い。

日記

図書館に行けた。借りていた本を返し、自分の読みたい本と子供に読み聞かせをする絵本を物色。カウンターに持っていったところ、0歳から利用カードを作れると教えてもらい、早速つくった。住所確認のために出した子供のマイナンバーカードには、既に現在とはまるで違う顔をした新生児の顔写真が印刷されており、対応してくれた職員の声に微笑がにじむのがわかった。
2人分、上限20冊になった利用カードで、自分の読みたい本4冊、絵本6冊、アレルギーに関する本を5冊借りて帰った。

日記

子供が、離乳食に卵黄(卵1つ分)を食べた1時間半後に顔と体が赤くなり、額にぽこぽこと蚊の刺され痕のような膨らみが出てきて急ぎかかりつけの小児科へ。診察室にて看護師の事前聞き取りの最中に二度噴水のような嘔吐。
今日は妙に眼の辺りを擦るな、瞼が赤い気がする、顔がむくんでいる気がするなど兆候は出ていた。家族は「(眼をこするのは)眠いのでは」「(瞼の赤みは)眼をこすったからでは」と言っていた。やはり私、わたしの直感が一番当たるのだろうと思う。
それにしても卵黄はこの量を4回クリアしていたのだが。医師によるとじわじわと抗体が形成されアレルギー発症というパターンが珍しくないらしい。卵アレルギーは日本人の食物アレルギーで一番多く、発症が乳幼児期であった場合は成長と共に軽快することが多い。良くなることを祈る。

日記

子供が起きているあいだは疲れて休みたかったり少し離れたかったりするのだが、眠ってしまうとずっと抱きしめていたくなる。大きくなった。こんなにあっという間に、こんなに大きくなってしまって。

日記

参院選投開票日。投票率が55%を超えたところまでは見た。比例で入れた新進の若い党が一議席を獲得。日本人ファーストを唱える政党が躍進し、意外にも若い世代の支持を集めている模様。空中戦でキャッチーなことを言い続け、別の選択肢に乏しい選挙区に候補を擁立するなどした戦略の勝利なのだとは思うが、分断を煽る政党の躍進には心中暗雲。

日記